2001-02-10 「信州せいしゅん村」の名刺を作り PR する事になった。 肩書きは各自の立場で考え付ける。
「ガヤガヤファーム」の今年の作付け概要が決まる (ソバ、米、ジャガイモ、キビ、小麦、大根)
練馬の光が丘へ「出張蕎麦打ち教室」に参加する者の人選をおこなう。
小学校への農産物の納入について。 条件があまりにも厳しいため見送るかも知れない。
2001-01-13 鹿やイノシシの獣害を防ぐ装置を研究・開発している件について試作発表。 春にブドウ園や水田でその性能を調査する
2000-10-14 多摩美術大学の4人の学生さん他 今後の交流を求めて来村。 芸術活動拠点やボランティアの提案をする。
2000-10月6日に波田町の(財)自然農法国際研究開発センターで 「開設10周年記念」研究報告会『健康と未来を開く持続農業を考える』の 講演が有り そのレポート発表
2000-09-09 9月8日、長野大学の田中夏子助教授が「信州せいしゅん村」の 活動を取材、今後の交流を期待
2000-07-08 「信州せいしゅん村」の『我家我家ファーム』の実施決まる 最初は「清旬そば作り」を行う(別リンク有)
2000-06-10 5月16日、早稲田大学の浅井博教授の林業ボランティアについて 下村武石村長宛の申し込み依頼書の報告(別リンク有)
2000-04-08 「梁山泊」の第一回を5月3日に行うことに決定(別リンク有)
2000-03-11 東京早稲田商店会の安井潤一郎氏の講演会(2/18)の報告 上田商工会議所で『活気のあふれる商店会を目指して』のレポート。
2000-03-04.05に練馬区光が丘青少年委員会の来村案内。 秋に同委員会の役員さんが視察研修に訪れる予定
2000-02-12 『のうのうの会』発足時点からの提案事項 「信州せいしゅん村」の 設立について規約等検討を始める
1999-11-13 山梨県で川口由一氏の『自然農』研究会(10/25)の報告 その田畑の生育状況を特別に視察、聴いた農法の講義内容をレポート
1999-09-11 【大分】県の赤峰勝人氏の講演会(8/28)の報告 アトピーから考え始めた農法の問題を無農薬栽培で解決 レポート
1999-05-08 村営『うつくしの湯』の建設が進み 5/20に一般オープンをするのに 何の祝賀行事も無いのは寂しいので お祝いの「餅つき」でもやって『振る舞い餅』を来場者に配り オープンに花を添えようと 発案があり尚、丁度山菜の時期なので山菜も出そうと云うことになりました。 当日会員がお米を持ち寄り(下村村長は山菜を朝4時起きで採ってきた) 作業を分担し 先着500個限りで 「お餅」を6臼つき 餅を丸めそれぞれ あんこ、きな粉、ごま、キビを付けて 渡しました。来場者は大喜びでした。
宮崎県綾町の郷田実 元町長の講演会(3/30)の報告 『有機の町「綾」の町づくりはなぜ成功したか』のレポート 1999-03-13 武石公園の北側の荒廃農地に桜を植えて その花びらや葉を加工利用して村の農産物の特産品にしたらどうかと提案。その後5/29に「武石の桜とよばれる会」が会員94人で発足しました。この会が出来て活動をしてきたことにより 村では12年12月の村議会に『さくら公園条例』を提出 可決された。(別リンク有)
のうのうの会
2001-02-10
「信州せいしゅん村」の名刺を作り PR する事になった。
肩書きは各自の立場で考え付ける。
「ガヤガヤファーム」の今年の作付け概要が決まる
(ソバ、米、ジャガイモ、キビ、小麦、大根)
練馬の光が丘へ「出張蕎麦打ち教室」に参加する者の人選をおこなう。
小学校への農産物の納入について。
条件があまりにも厳しいため見送るかも知れない。
2001-01-13
鹿やイノシシの獣害を防ぐ装置を研究・開発している件について試作発表。
春にブドウ園や水田でその性能を調査する
2000-10-14
多摩美術大学の4人の学生さん他 今後の交流を求めて来村。
芸術活動拠点やボランティアの提案をする。
2000-10月6日に波田町の(財)自然農法国際研究開発センターで
「開設10周年記念」研究報告会『健康と未来を開く持続農業を考える』の
講演が有り そのレポート発表
2000-09-09
9月8日、長野大学の田中夏子助教授が「信州せいしゅん村」の
活動を取材、今後の交流を期待
2000-07-08
「信州せいしゅん村」の『我家我家ファーム』の実施決まる
最初は「清旬そば作り」を行う(別リンク有)
2000-06-10
5月16日、早稲田大学の浅井博教授の林業ボランティアについて
下村武石村長宛の申し込み依頼書の報告(別リンク有)
2000-04-08
「梁山泊」の第一回を5月3日に行うことに決定(別リンク有)
2000-03-11
東京早稲田商店会の安井潤一郎氏の講演会(2/18)の報告
上田商工会議所で『活気のあふれる商店会を目指して』のレポート。
2000-03-04.05に練馬区光が丘青少年委員会の来村案内。
秋に同委員会の役員さんが視察研修に訪れる予定
2000-02-12
『のうのうの会』発足時点からの提案事項 「信州せいしゅん村」の
設立について規約等検討を始める
1999-11-13
山梨県で川口由一氏の『自然農』研究会(10/25)の報告
その田畑の生育状況を特別に視察、聴いた農法の講義内容をレポート
1999-09-11
【大分】県の赤峰勝人氏の講演会(8/28)の報告
アトピーから考え始めた農法の問題を無農薬栽培で解決 レポート
1999-05-08
村営『うつくしの湯』の建設が進み 5/20に一般オープンをするのに 何の祝賀行事も無いのは寂しいので お祝いの「餅つき」でもやって『振る舞い餅』を来場者に配り オープンに花を添えようと 発案があり尚、丁度山菜の時期なので山菜も出そうと云うことになりました。 当日会員がお米を持ち寄り(下村村長は山菜を朝4時起きで採ってきた) 作業を分担し 先着500個限りで 「お餅」を6臼つき 餅を丸めそれぞれ あんこ、きな粉、ごま、キビを付けて 渡しました。来場者は大喜びでした。
宮崎県綾町の郷田実 元町長の講演会(3/30)の報告
『有機の町「綾」の町づくりはなぜ成功したか』のレポート
1999-03-13
武石公園の北側の荒廃農地に桜を植えて その花びらや葉を加工利用して村の農産物の特産品にしたらどうかと提案。その後5/29に「武石の桜とよばれる会」が会員94人で発足しました。この会が出来て活動をしてきたことにより 村では12年12月の村議会に『さくら公園条例』を提出 可決された。(別リンク有)