のうのうの会 平成10年10月10日より開催・・・以後毎月実施 毎月第二土曜日 夜7時~9時迄 場所 武石村中央公民館 会費なし 自分の飲み物とつまみ持参
武石の桜とよばれる会の発案をする。 会員92名で発足、村でも「桜公園条例」を作る
うつくしの湯 オープン記念餅つき8臼を搗き来場者に配る
梁山泊 平成12年春より開催・・・以後継続実施 春秋の年2回開催 会費制
武石村夏祭り 野菜の販売等を行う
我家我家(ガヤガヤ)ファーム 平成12年に蕎麦の栽培より開始・・・以後継続実施 平成13年は蕎麦・米・キビ・ジャガイモ・小麦・なんでも畑
ホームページ開設
村の産業振興協議会に参加 公募があり せいしゅん村の2名が応募し農林水産部会のメンバーとなる
練馬区光が丘青少年委員会 一行29名様が来年の活動の視察に来ました。案内と懇親会に出る
早稲田大学学生林業ボランティア 10/31早稲田大学理工学部 34人来る。一緒に行動
練馬区光が丘蕎麦教室に行く 5人のメンバーが参加、参加者は28名でした
せいしゅん人の名刺を作る 15人のメンバーが作る
早稲田大学の農業ボランティア 4/30~5/2早稲田大学生物物理課、ジャガイモを植える
財団法人 郷土環境理農学研究所 理事長 浅井博氏 余里地区に分室を開設
余里地区 《丘の花道》 提 案 書 を地区に提出 散策路《丘の花道》ブルーベリーロード 計画について(案)
初めての高校生の農業体験受け入れ 04/22.23.24 283名の生徒が53戸の農家民泊をする
芝浦工業大学主催の第6回シンポジュームに参加 5名のメンバーが1泊で参加。120食の蕎麦を打って持参する
光が丘サマーフェスティバル 3名のメンバーが農産物を販売、1泊でした
『獣害解決柵』を開発、販売の開始をする 2年あまりの歳月を掛けた成果が現れた
武石村を知ろう・親しもう・食べよう 第3回が開かれ今回からは後援団体として参加
山形県朝日村のワイン祭りに参加 3名がヤマブドウと村おこし、獣害解決柵の件で役場を訪問、3泊。
秘伝たけし流10割ソバ道場 そば粉10割、つなぎナシ、水捏ね、お手軽で美味いが売り。
信州『思い出の里』企画書を提出 村おこしについての企画書を発表しました。
農村体験『ほっとステイ』 これからの農村の在り方を探る行動の第一歩となりたい
獣害対策学習会に参加 芦屋市の六甲ハウスで第5回『獣害対策学習会』に初参加
村のあゆみ
のうのうの会
平成10年10月10日より開催・・・以後毎月実施
毎月第二土曜日 夜7時~9時迄
場所 武石村中央公民館
会費なし 自分の飲み物とつまみ持参
武石の桜とよばれる会の発案をする。
会員92名で発足、村でも「桜公園条例」を作る
うつくしの湯 オープン記念餅つき8臼を搗き来場者に配る
梁山泊
平成12年春より開催・・・以後継続実施
春秋の年2回開催 会費制
武石村夏祭り
野菜の販売等を行う
我家我家(ガヤガヤ)ファーム
平成12年に蕎麦の栽培より開始・・・以後継続実施
平成13年は蕎麦・米・キビ・ジャガイモ・小麦・なんでも畑
ホームページ開設
村の産業振興協議会に参加
公募があり せいしゅん村の2名が応募し農林水産部会のメンバーとなる
練馬区光が丘青少年委員会
一行29名様が来年の活動の視察に来ました。案内と懇親会に出る
早稲田大学学生林業ボランティア
10/31早稲田大学理工学部 34人来る。一緒に行動
練馬区光が丘蕎麦教室に行く
5人のメンバーが参加、参加者は28名でした
せいしゅん人の名刺を作る
15人のメンバーが作る
早稲田大学の農業ボランティア
4/30~5/2早稲田大学生物物理課、ジャガイモを植える
財団法人 郷土環境理農学研究所
理事長 浅井博氏 余里地区に分室を開設
余里地区 《丘の花道》 提 案 書 を地区に提出
散策路《丘の花道》ブルーベリーロード 計画について(案)
初めての高校生の農業体験受け入れ 04/22.23.24
283名の生徒が53戸の農家民泊をする
芝浦工業大学主催の第6回シンポジュームに参加
5名のメンバーが1泊で参加。120食の蕎麦を打って持参する
光が丘サマーフェスティバル
3名のメンバーが農産物を販売、1泊でした
『獣害解決柵』を開発、販売の開始をする
2年あまりの歳月を掛けた成果が現れた
武石村を知ろう・親しもう・食べよう
第3回が開かれ今回からは後援団体として参加
山形県朝日村のワイン祭りに参加
3名がヤマブドウと村おこし、獣害解決柵の件で役場を訪問、3泊。
秘伝たけし流10割ソバ道場
そば粉10割、つなぎナシ、水捏ね、お手軽で美味いが売り。
信州『思い出の里』企画書を提出
村おこしについての企画書を発表しました。
農村体験『ほっとステイ』
これからの農村の在り方を探る行動の第一歩となりたい
獣害対策学習会に参加
芦屋市の六甲ハウスで第5回『獣害対策学習会』に初参加